コラム
PR

仕事を辞めたいと思ったときの行動実例3選。

sitateya@md.pikara.ne.jp
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

辞めたいと思う背景はさまざま。実際に辞めた人も、辞めなかった人もいます。でも皆さん、「辞めたい」と思う前より良くなっていると語ってくれました。それは、何かしらの行動をとったからです。
次にご紹介するのは、実際に取材した3名が語ってくれた「仕事を辞めたい」と思った後の行動です。皆さんもぜひ参考になさってください。

1.会社を辞めずに、次のステージを用意してもらう。

【辞めなかった人のお話】規模の大きい会社やいろんな事業をやっている会社なら、まずは社内で業務変更を願い出てみるのもいいですね!

アルバイトから続けてきたアパレルの仕事でしたが、30歳という節目になり、周りが結婚で家族をもつようになると、「仕事は楽しいけれど、このままでいいのだろうか」と思うようになったという男性。
若年層をターゲットにしているブランドを扱っていたこともあり、“行き詰まり”を感じるようになっていたといいます。
「今の仕事はおじさんになってしまったらブランドイメージと全く違ってしまい、これ以上長く続けるのは難しいかもしれない」と思い始めたのだそう。
男性は辞めるのではなく、会社の上層部に掛け合い、「現場ではない仕事はないか」と打診したそう。
数日後、会社から言われたのは「新しい部署を立ち上げるのでマネジメントや経営戦略を考えてもらいたい」ということでした。
早速チームが組まれました。目的は販売の土壌を作ること。これまで個々がやっていたことを見える化し、効果を調べていきます。ミーティングで入店率を調べたり、顧客様シートを作ったりしながら、PDCAを繰り返して接客や売り上げにどう影響するかを精査していきました。
その結果、「こうやると売れる」という方程式のようなものができ、個人プレーからチーム力へと店舗スタッフの意識も変わっていくことになりました。
結果、売り上げが伸びるだけでなく、離職率が大きく下がり、会社から評価されることになったのです。
男性は「販売で培ったノウハウをさまざまな形で会社にフィードバックできるようになりたい」と今もアパレル会社で勤務を続けています。

2.ブラック企業はサクッと辞め、スキルを活かして転職。

【辞めた人のお話】業界や業種を絞り込んでいては、なかなか次の転職先は見つけられません。スキルがあれば他業種でも活躍できるんです!

以前はデザイン制作会社に勤めていたという女性。ウェブ制作やカタログ制作などのデザインを担当していたそうです。
「10人ほどの小さな会社だったことと、立ち上がったばかりの会社ということもあり、イケイケな感じでとにかく仕事をたくさんとってきてはそれをこなす毎日でした」。
仕事は楽しかったし、自分の経験値にはなったそうですが、結果的に女性は体調を崩してしまいます。
「ハードワークだったので、いつのまにか体が悲鳴をあげていたんですね」。
勤務して3年ほどだったそうですが、周りの勧めもあり退職。
「正直、田舎だし、この会社を辞めたら次はどのデザイン会社があるのって感じでした。だから、本当はやめたくなかったんです。でも、やっぱり前のようなハードワークはできないからと転職先を見つける前に仕事を辞めてしまいました」。
しばらくはゆっくり過ごしていたという女性。別のデザイン会社の求人を見るも、やはりハードワークだったことが気になって応募には至りませんでした。
そんなとき、知り合いが教えてくれたのが全く違う業界のデザイン部でした。その会社は製造業でしたが、社内にデザイン部を抱えており、自社製品のパッケージを作っているのです。
業種は違えど、デザインの仕事はあったわけです。
女性はデザイナーとしてのスキルを活かしつつ新しい職場へ転職できました。スキルがあれば、業種が変わっても活躍の場はあるんですね。

3.会社勤めで培ったノウハウを持って、起業。

【辞めた人のお話】やりたいことがたくさんある人は起業して自分でやっていくのもいいでしょう。リスクを背負えるならリターンはすべて自分のもの。

地元情報誌の営業をしていた男性は、締切・ノルマなどの激務もこなし、とにかくお客様のためになる誌面作りが大好き。
唯一ストレスだったのは「お客様と制作との板挟みになること」でした。
お客様の意見は絶対!というスタンスで誌面を作成しようとするのですが、社内制作に依頼すると媒体ルールなどで弾かれることがあり、思うように進められません。
男性の営業スタンスは、「お店の困りごとを広告で解決する」というもの。だからこそ、媒体の特性とのギャップに苦しんでいたのです。課題となったのは、男性がお客様にとっていいものを作ろうとするのに、制作側がそのまま動いてくれないこと。社内で亀裂が生じていたわけです。
また、男性は雑誌という枠にとどまるのではなくyoutubeやその他SNSと絡めたメディアミックスの必要性を説いたそうですが、なかなか会社は動いてくれませんでした。
やりたいことをこの会社では実現できない、と思ったことが転機でした。
結局、男性はその会社を辞め、起業しました。会社から飛び出して、フリーランスで仕事を受けています。フリーになってよかったことは、媒体のセオリーに捉われず自由な発想で仕事ができることだとか。ノウハウを活かした独立で、今は前の給料を大幅に上回っているとのことでした。

まとめ

不思議なことに、辞めた人も辞めなかった人も、前よりハッピーになっています。
それは「辞めたい」と思うことが、大きな気づきであり転機だからです。
「辞めたいと思う=よくなる方向を探す」ことなのかもしれませんね。
続ける、転職する、起業する。どれも悩み考え抜いた先の未来は輝いていました。

(スポンサーリンク)
ABOUT ME
miho
miho
仕事人/コピーライター
2000年卒の就職超氷河期世代のコピーライター。
就職できないプータローでも、夢を諦めなかったからなんとかなった。
広告代理店も新聞社も出版社も落ちたけど、社会に出てみたら小売業にもコピーライティングの仕事はあった。
座右の銘は「仕事を聞かれて、会社名で答えるような奴には、負けない」(リクルート)
「感動だけが人の心を撃ち抜ける」(アミューズ)
記事URLをコピーしました